日常のちC&A、時々CH模様。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々、夜更かしっ子はのです。
3週間ぶり?
ラジオ、ちょっとご無沙汰でした。
今日のゲストは可愛いお嬢さんvvv
タレントの甲斐麻美ちゃん。
DOUBLEツアーのフィルムに出演してた彼女。
見たとき、この素敵な笑顔の子は誰!?と気になってたんですが。
実はけっこう有名人だったんですね(汗)
マジレンジャーだったのかあ。
もう、すんごいかああいいいvvv
時折故郷の熊本弁も飛び出して。
頭もいいし、おバカアイドルを可愛いというのとは全然違う。
Cさん、もこさんと一緒に親戚のおばちゃん状態。
ゲストは毎回お気に入りの3曲を紹介するんですが。
彼女が3曲目に選んだのはなんと「YAH YAH YAH」
小学校の先生が歌詞を黒板に張り出して、小学2年生の生徒達に読ませてたらしい。
小学2年生に「殴りに行こうか」はどうかと…。
そういえば。
はののC&A初体験も「YAH YAH YAH」だったと思う。
小6の予餞会みたいなのでクラスで合唱(?)。
当時のヒット曲だったからチョイスしたんだろうが、誰が選んだんだっけ?
マイミクの水小組の皆さん、覚えてる?
もしかして担任Y氏の趣味?
「く~び~に(拳を)…」の掛け合いの部分が当時すごく新鮮に感じて、気に入ってたのを覚えてる。
あんまりヒット曲とか聴く小学生じゃなかったからねえ。
エンディング曲は懐かしの「THE RIVER」(MTVアンプラグドVer.)
これに触発されて、MTVアンプラグドのDVDを引っ張り出して只今鑑賞中。
チケットも無事当選し、12月の「alive in live」がますます楽しみ。
再来週の24日(正確には25日)はC&AアニバーサリーDay。
2時間たっぷりC&A祭り!
でも、FM岩手は2時からの放送…ちくしょおおおお!!
フルで聴きてえええええ!
盛り上がってる途中で入ってくのってなんか悔しい。
しかも特別な日だけにAさんの乱入もありえる。
むーん、聴けるだけ有難いと思わなきゃね。。。
さて、今日から3連休。
はのの職場はお盆休みは無いんですが、お盆中はさほど忙しくないので13日もお休みをもらいました。
全然予定組んでないので(すでに財布が寂しい)ばあちゃんと遊ぼう。
というか、勉強もそろそろ復習しとかな忘れる(汗)
できれば岩盤浴も行きたい。
あ、予定あった。
今日は耳鼻科で、明日はお墓参り。
耳鼻科はお盆前で混みそうだ。
待ち時間何しようかねえ。
PR
昨日もまた日記を書かずにベッドへ直行~;
0時を過ぎると活動能力が著しく低下するらしい。
遊びに出かけたら、0時前にはおうちに帰りたくなる。
よい子だからね!(違う)
昨日は幼馴染みであり、先日ミクシィに招待した「えりんこ」さんとお出かけ。
地元の花火大会に行ってきました。
花火の写真をUPするつもりでしたが…
風が弱くて煙が流れていかないから花火にかぶって曇るんですよ(汗)
はののテクとケータイカメラの技量では、キレイに撮れませんでした。
そもそも花火が、というよりとにかく浴衣を着て出かけたかった。
なので花火終了後はプリクラ撮ろうと決めてました。
その前に例のハンバーグレストランで夕ご飯。
ちょうどはのも知ってるバイトさんがいた事もあって、終始昔話で盛り上がる。
盛り上がりすぎて、近くのゲーセン閉まるとこだった;
時間ギリギリにプリクラ撮りました。
そういえば、最近おえかきに慣れてきた(遅;)
はのが学生の時は、プリクラにおえかき機能なんてなかったからねえ。。。
そして、今日。
会報来ました~。
今月はアニバーサリー月。
毎年恒例アニバーサリーカードと、先日継続更新したので継続特典も一緒に届きました。
継続特典カード、今年はほのぼの写真vv
リラックスしてギター片手に笑うASKAさん、好きだなあ。
会報内の恒例アニバーサリー対談も、ユルユルで面白かった。
ネタバレになってしまうので詳しくは書きませんが、CHAGEさんのレギュラーコーナーに書かれてたツアーネタ読んで思いっきりニヤニヤしてしまった。
一緒に同封されてたDOUBLEツアーグッズのカタログ見て、パンフ買うの思い出した。
パンフはいつも2冊出されます。
初日から買える第1弾と、ファイナル前後に出るライブエディションな第2弾。
やっぱりどちらも見たい。
忘れないうちに注文しよ。
スペシャルドラマ「ゾウのはな子」を見ました。
とあるシーンで、堪えきれずに顔を歪めてしまいました。
こぼれた涙はわずかでしたが。
涙もろくはないんですが、今までもこういったテーマのドラマや映画でたまに涙を堪えられない事があります。
戦争の苦しみもなにも分からないのに。
それに匹敵するくらいの苦しい状況に置かれることなく、ぬるま湯のような場所でのほほんと生きてきたのに。
どうして涙がこぼれるんだろう。
どうして胸が締め付けられるんだろう。
この感情は何なんだろう。
偽善にも似た嘘くさい感情なんじゃないかと思えてくる。
この歳になっても未だに分かりません。
そんな問答をしてるうちに。
時計の針は23時。
待ってた、待ってたよーー!
DOUBLEツアーのオンエアvvv
MCよりも、ツアーファイナル後に行ったインタビュー中心の構成。
二人別々のインタビュー。
ASKAさんと話してるのは…
うおっ!コムピー!(それウリナリのコントでしょ)
ASKAさんと話してるの初めてみるかも…というか、小室哲哉を見る事自体かなり久々。
なんだか妙な感じでした。
インタビューというより対談?
コムロさんあんまし聞き手に回ってないような。
そして、二人とも表現が抽象的になりやすいので解読が難しい(解説者つけてくれ;)
さて本編はというと。
ほとんどの曲がオリジナル(CD)と違うのはもちろんなんですが。
じっくり聴くと、パッと見オリジナル通りのアレンジでも違う事に気づく。
あーこんな音だったんだ!と今頃気づく曲がちらほらと。
しかも、最初のMCでけっこういろいろ話してるのに、はのが書いたライブレポには、カメラの話で盗撮ポーズしてたってとこだけ(全然本題じゃねえ;)
いかに自分の記憶がいい加減か(汗)
やっぱりブラウン管を通すと、ライブが違って見えます。
自分の席からは見えない角度の映像がありますからね。
CHAGEさんが一番カメラへのアクションが多いんですが。
やられたのはベースの恵美さん。
カメラ目線でピック投げたよ!
あんましそういうのやらないクールな人だと思ってたから、余計カッコええええ!
ライブで鳥肌モノだった曲達、やっぱりブラウン管越しでも鳥肌たちました。
もうダメ。素敵すぎる。
これを書いてる今、早速リピート再生中であります。
今回はカットされてますが、DVDには収録されるであろうオープニングムービーが早く見たいvvv
今回のOPムービーは、かなり好きです。
ストーリー仕立てより好きかも。
見る前はストーリーものか?ドキュメントタッチか?モノローグ風か?コント風味か?(え)などといろいろ予想してたんですが。
どれとも言えないパターンが来て、素敵に裏切られましたvvv
しばらくこの映像はリピート止まらないです。
昨日は家に帰って文字通りバタンキュー(古っ;)だったので。
今日は2日分の日記でがんす。
昨日から盛岡さんさ踊り。
さっそく幼馴染みと待ち合わせ。
合流するまで時間があったので本屋へ。
買ったのはONE PIECEの10周年記念ブックとガンダムTHE ORIGIN。
どんだけヲタなんだよ。。。
ONE PIECEは雑誌タイプで、サイズといい厚さといい表紙の感じといい「小学○年生」のよう(汗)
さすがに恥ずかしさを覚えました。
ガンダムの方は全く恥ずかしくないんだけど。
でも、鳥山明×尾田栄一郎のコラボ漫画が読みたかったのよん。
うはっ、やっぱ楽しい~♪
合流してパレード会場へ行ったものの、さんさ鑑賞はそこそこに、いつの間にやら座談会。
途中ご飯食べに立ち寄った店でそのままトーク三昧とあいなりました。
彼女と話し出すと止まらないんですよねえ。
そして今日。
職場の後輩と、さんさへ(今日もか!)
やっぱりちゃんとさんさを満喫せねばと完全に思いつきで。
しかし、梅雨明けしたのにすんごい湿度。。。
見てるだけなのに汗が噴き出す。
踊ってる皆さんは汗だく!
でも楽しそ~vv
何より太鼓がかっこいいっ!!
間近で迫力ある太鼓の音を聴いてるとウズウズ。
生の音楽に触れるといつもそう。
その度に楽器オンチな自分が恨めしい。
そんなわけで、2日に分けてさんさを堪能♪
2日に分ける意味は全くなかったんだけども;
ただ、仕事帰りで浴衣を着られなかったのが残念。
町内のお祭りがあるから、その時は必ず。
職場へのストレスが徐々にたまりつつあるこの頃。
はっきり言って、あまり多くの職場は経験していません。
前職場で育てられたようなものなので、それが物差しになってるというか。
前職場は完璧とはいきませんが、でもちゃんとしようという姿勢があった。
だから、余計に今の職場の粗が目立つ。
それも仕事内容以前の、雇用やら賃金やらに関することばかり。
不信感バリバリです。
あ、ちなみに、はのは委託職員なので、勤務地が雇い主ではありません。
昔と比べてふてぶてしくなりつつあるので、だんだん会社への発言も刺々しく(汗)
先日も、新シフトやら作業内容の案などのミーティングで静かに攻撃してきました。
採用時よりも勤務時間大幅に増やしてフルタイムパートにしたくせに、今度は減らせだって。
やってられるか。
どうしてもサービス残業が出てしまうとか、作業でやりにくい点があるとか。
そんなのはどこでもある事だと思う。
でも、雇用契約がいい加減だとか、残業でもなんでもない時間を削られるとか勘弁してほしい。
これは贅沢言ってるとは思わない。
最近は、給与の控除額にも疑いの目を向けてます。
次移りたい職場は、最低限の事をきちんとしてくれる所であることを願います。
そして、この状況を打破するには、自分のスキルアップも不可欠。
当然バイトで終わるわけにはいかない。
初めて日記で愚痴ったら、すんごいスッキリ。
ホント、すいません;
そんなモヤモヤはC&Aで晴らす(笑)
懐かしいのを見ました「ONE×ONE」。
ファンになると、どうしてもドキュメントものに萌えてしまう。
もう、細かいとこでムフムフ(危)
外人さんとのレコーディングくらいでしか聞けないAさんの(ペラペラな)英語。
ステージではなかなか見れないAさんのピアノ。
スタジオリハーサルでラフに歌うんだけど色気全開のCさん。
散髪したてのAさん(髪は短めのが好きなんです)
ライブ中、ドラムを叩くCさん。
お互いのソロコンサートに顔を出し、相変わらずなやりとりのお二人さん。
楽屋内、Cさんの横で「終章」のイントロを引き出すAさん、歌い出したのは「ひとり咲き」(笑)
極めつけは、楽屋内のトイレで内緒話。
妄想突っ走るからやめてー!(お前がやめろ)
でも、舞台裏の二人を知るなら、「感謝」に勝るビデオはないと思う。
あれ見たときはホントびっくりした。
あれでファンやめちゃう人いたと思う(イメージ崩れて)。
あたしはあれでますます惚れましたけど。
アーティストとしてだけでなく、こういうとこも惚れちゃったから抜け出せないんだなーきっと。
この人達がいるから心豊かに過ごせる。
ad space
ASKA NEW ALBUM
「君の知らない君の歌」
2010.11.3Release!
CHAGE NEW ALBUM
「&C」
2010.11.3Release!
CHAGE NEW SINGLE
「まわせ大きな地球儀」
2010.10.6Release!
recent comments
profile
HN:
はの
性別:
女性
職業:
病院事務
自己紹介:
シティーハンターとCHAGE and ASKAをこよなく愛する20代。
岩手のとある田舎に生息。
足かけ1年で医療事務の資格試験にようやく合格。
大病院でスキルアップ目指してドタバタ奮闘中。
岩手のとある田舎に生息。
足かけ1年で医療事務の資格試験にようやく合格。
大病院でスキルアップ目指してドタバタ奮闘中。
ブログ内検索
最古記事